東京駅周辺から日本橋 お江戸小散歩

東京駅周辺から日本橋へお江戸小散歩

東京駅は現在の交通の要、日本橋は昔からの街道の起点。幾つになっても東京駅周辺は散歩するのが楽しい。
色々なコースを散歩して、コースを紹介します 

お昼から行ける小散歩 東京駅発-日本橋-東京駅着


まずは腹ごしらえ。東京駅 八重洲地下中央口改札を出ると、左手に大丸百貨店の地下街、右手にグランルーフがあります。今回は浅草今半グランルーフ店でランチ
ランチでもコースなら予約可能。来店してからどのコースにするか選ぶ事ができます。

お腹が満ちたら日本橋へ移動。徒歩で移動しても15分もかからずに移動できますが、最初から歩き疲れてしまうのももったいないので、無料のシャトルバスに乗って日本橋へ移動するのがおすすめ。無料シャトルバスはメトロリンク日本橋というバスになります。 
メトロリンク日本橋の乗り場は東京駅の八重洲北口や日本橋口なら鉄鋼ビル前のバス停があります。しかし、八重洲中央口や南口近辺からはダイビル前のバス停から乗車する事をお勧めします。八重洲地下2番通りの25番or26番出口から地上に上がるとダイビル前に出ます。
メトロリンク日本橋シャトルバスは「浜町・人形町・兜町方面周りルート」と「東京駅・日本橋室町方面周りルート」がありますが、両ルートともに日本橋三越の方に行きます。

日本橋三越・コレド室町前でシャトルバスを下車して、お散歩開始。
まずは福徳神社でお参り。CMでもよくみるこの神社は都会の中のオアシス的な神社。神秘的でした。お参りした後は日本銀行本店紙幣博物館の前から三井本店日本橋三越の間の道へと抜けます。重厚な石造りビルの間を散歩するのが気持ちいい。桜の季節は特にいいです。
日本橋三越前にある有名なライオンを見たら老舗の佃煮屋「日本橋 鮒佐」の店先にある松尾芭蕉の句碑を見学。せっかくなので佃煮を買うのもいい。五街道の起点の日本橋 0ポイントと麒麟のオブジェをみたらコレド日本橋裏にある漱石名作の舞台記念碑を見学。

お散歩は2時間コース コース概要
  1. 福徳神社
  2. 日本銀行本店→紙幣博物館→三井本店と日本橋三越の間
  3. 日本橋三越のライオン
  4. 老舗の佃煮屋「日本橋 鮒佐」の店先にある松尾芭蕉の句碑
  5. 日本橋 0ポイントと麒麟のオブジェ
  6. コレド日本橋裏にある漱石名作の舞台記念碑
お散歩の次はお土産・カフェ
コレド日本橋の近くにある和紙はいばらで美しい水引や和紙をみる。思わずポチ袋を買ってしまいました。日本橋なら高島屋も有名。高島屋に行ったら神戸で有名なケーニヒスクローネをチェック。高島屋からコレド室町方面に戻り文明堂日本橋本店のカフェでカステラ食べ比べ。疲れた体にカステラが染みます。コレド室町や日本橋三越の中にもお洒落なカフェやお土産処があります。
今回は、お土産に彩果の宝石でフルーツゼリーを購入し、ベルアメールでパレショコラを購入。

日本橋三越前からメトロリンク日本橋の無料シャトルバスにのって東京の街並みを見ながらダイビル前で下車。
東京駅から帰宅の途につきます。

東京駅周辺の観光施設と便利な交通手段

施設の補足を説明しています。

グランルーフ(GranRoof)

グランルーフ(GranRoof)は各地を旅した気分になれる食を集結させているそうで、聞いたことのある各地の有名店が軒を連ねています。
東京駅 八重洲地下中央口改札から行けるので濡れずに雨でもアクセスできます。


グランルーフ(GranRoof)店舗一覧
  • みそかつ矢場とん
  • 神座飲茶棲
  • 浅草今半
  • 伊達の牛たん本舗
  • 鳥元
  • YMMAGATA DINING 山形酒菜一
  • 天ぷら 天喜代
  • 築地 味の浜藤 醍醐味
  • Gigas Seafood Bar
  • 北海道バル 海
  • 築地寿司清

メトロリンク日本橋・丸の内シャトル

東京駅八重洲側から日本橋をアクセスする無料シャトルバスは「浜町・人形町・兜町方面周りルート」と「東京駅・日本橋室町方面周りルート」
東京駅丸の内側から丸の内を周遊する「丸の内シャトル」

メトロリンク日本橋Eライン
「浜町・人形町・兜町方面周りルート」
平日:8:00~18:00
休日:10:00~20:00
約22分間隔で運行
1月1日のみ運休

メトロリンク日本橋
「浜町・人形町・兜町方面周りルート」
10:00~20:00
約10分間隔で運行
1月1日のみ運休

丸の内シャトル
「丸の内周遊ルート/大手町周遊ルート」
平日:8:00~18:00
休日:10:00~20:00
一部時間帯を除き約12~15分間隔で運行
1月1日のみ運休

東京駅八重洲側から日本橋をアクセスするメトロリンク日本橋のバス停は鉄鋼ビル前のバス停or八重洲地下街からアクセスしやすいダイビル前のバス停から乗ることができます。
八重洲地下2番通りにある出口26番or25番から地上にでるとダイビルがあります。


ダイビルの入り口の前にメトロリンク日本橋Eラインメトロリンク日本橋無料巡回バス乗り場があります。


運行ルート

福徳神社(芽吹稲荷)

コレド室町の隣にある福徳神社。気軽に立ち寄りお参りできます。昼もいいですが、夜もライトアップされていてとてもきれいです。
電話 03-3276-3550

三井本店と日本橋三越の間の道

三井本店と日本橋三越の間の道は別世界。お気に入りの道の1つです。


日本銀行本店と紙幣博物館の間の道

桜の季節に散歩するのが特におすすめ。日本銀行の歴史を感じる建物と桜並木は素晴らしい。

日本銀行本店

予約をすれば旧地下金庫などを見学できるツアーに参加する事ができます。

見学料:無料
平日のみ 時間制見学 1日4回

紙幣博物館

1985年11月に開館。2015年11月21日にリニューアルオープン
入館料:無料
火曜日~金曜日 開館時間9:30~16:30(最終入館16:00)
休館日:月曜日(ただし、祝休日は開館)
年末年始(12/29~1/4)。このほか、展示入替等のため臨時休館することがある

日本橋 松尾芭蕉の句碑


発句なり松尾桃青宿の春
句碑の隣の説明文を見ると、芭蕉が俳諧宗匠(俳句のお師匠)として独立した翌年の正月に迎春の心意気を高らかに詠みあげた一句だそうです。

旅先で芭蕉の句碑を見るのが好きな人も多いと思いますが、五街道の始まりのある日本橋で、芭蕉の俳諧宗匠始まりの句が刻まれている句碑を見ることができるなんて一興ですね。

句碑の場所:老舗佃煮屋「日本橋 鮒佐」の店先

和紙 はいばら(榛原)

東京・日本橋で200年以上つづく老舗和紙舗で素晴らしい水引やレターセット・ぽち袋があります。
日本橋駅 B6出口直上
営業時間
月曜日〜金曜日 10:00〜18:30
土曜日・日曜日 10:00〜17:30
休業日:祝日・年末年始・お盆



漱石名作の舞台記念碑
コレド日本橋裏にある漱石名作の舞台記念碑














スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 

関連コンテンツ

0 件のコメント :

コメントを投稿